高齢化社会の日本では、福祉施設の需要が高まっています。
自分や家族が福祉施設の利用を検討中という方や、自分も老後は施設にお世話になろうかなと考えている方もいるでしょう。
今回は高齢者のための福祉施設の種類の説明と、それぞれのメリットやデメリットについてご紹介します。
ご家族や自分に適した福祉施設はどのようなところか考える参考になれば幸いです。
高齢者向け施設の種類
高齢者向け施設には様々な種類があります。まずはもっとも代表的なのが有料老人ホームです。介護や支援が必要な高齢者がスタッフによる支援を受けながら生活する施設です。食事や入浴もスタッフが準備しサポートしてくれるので自立した生活が困難な方に向いています。
つづいて特別養護老人ホームは、重度の介護を必要とする方が少ない費用負担で長期的に利用できる施設です。基本的には要介護度が3以上の方が入所できます。またサービス付き高齢者向け住宅では、高齢者向けの賃貸住宅に見守りや生活相談などのサービスを受けながら住むことができます。
常時スタッフがいるわけではないので、介護が必要な方は他の介護サービスも利用する必要があります。この他にも介護老人保健施設という比較的少ない費用で看護や介護、リハビリができる施設や、グループホームという認知症の高齢者が少人数で共同生活を送りながら介護や訓練を受けられる施設もあります。
さらに軽費老人ホームという費用をかけずに福祉施設を利用したい方向けのサービスがあり、生活は不安だから福祉施設に頼りたいけれど金銭的な負担は大きくしたくないという方にオススメです。
軽費老人ホームとは?
ここからは、比較的費用を抑えて福祉施設を利用したい方にオススメの軽費老人ホームについて詳しくご紹介します。軽費老人ホームは社会福祉法人や地方自治体が運営しており、自治体の助成を受けて比較的安い利用料で高齢者へのサービスを提供しています。
経済的な事情で有料老人ホームへの入居が困難だったり、他に頼れる身寄りがいなかったり、自宅での自立した生活は厳しいという方が利用するためのものです。所得が低い場合は利用料が安くなります。ただし軽費老人ホームは生活のサポートが目的なので、要介護状態には対応できないところもあります。
常時介護が必要な方は、有料老人ホームや特別養護老人ホームが適しています。
軽費老人ホームのa型、b型、c型の違い
軽費老人ホームには3つのタイプがあります。a型は必要最低限の生活支援サービスにプラスして、食事の提供があります。b型は基本的にはa型と同じですが食事の提供がありません。利用者が自分で毎日の食事を用意することになります。
自炊ができないといけませんが、食事提供サービスがつかないぶん料金は安くなります。a型とb型より新しいタイプなのがc型で、いわゆるケアハウスと呼ばれているものです。個室でバリアフリーという高齢者が生活しやすい環境を整えており、要介護者でも入居できる介護型のケアハウスもつくられています。
また都市部に暮らす低所得の高齢者のための都市型軽費老人ホームというものもあります。費用はa型だと一か月に6万円台後半~15万円程度で前年の収入によって変わります。b型だと食事提供がないぶん安くなり4万円前後、c型だと9万円~20万円ほどで、前年の年収や介護型の利用の場合は要介護度によって変わります。
有料老人ホームの費用相場は10万円~40万円程度なので比較すると軽費老人ホームの負担額の少なさがわかります。
軽費老人ホームのa型、b型、c型それぞれのメリット
a型の利用のメリットは、栄養バランスに配慮された食事が毎日3食提供されることです。利用者の特性も考量してもらえるので、とにかく毎日の食事に自分で気を遣う必要がありません。食事サービスのぶんb型と比較すると利用料は高くなってしまいますが、日々の自炊が困難な方やスタッフの見守りがある中で食事がしたい方には大きなメリットです。
b型のメリットはとにかく費用の負担が少ないことです。食事を含めた自分の生活は自分でできるけれど、一人での生活で何かあったときに不安だから見守ってもらいながら生活上の支援を受けたいという方にぴったりです。
自炊が可能なうちはb型でコストを抑えて生活し、食事提供や介護が必要になったら他の施設の利用に移るというのもよいでしょう。c型は一般型は介護サービスが常設されているわけではありませんが、掃除や洗濯などの生活支援と食事提供、緊急時の対応などをしてもらえます。
介護型だと有料老人ホームと同じように手厚い介護を受けることができます。車いすの方もバリアフリー設計なので不自由なく生活しやすいです。機能訓練や病院への付き添いというサービスも受けられるというのもメリットです。
有料老人ホームと同程度のサービスを費用は安く利用したい方にはc型の介護型が適しているといえるでしょう。
これからの軽費老人ホーム
軽費老人ホームのそれぞれのタイプについてご紹介しましたが、実はこれから主流になっていくのはc型のケアハウスです。a型とb型はc型のケアハウスへの統合へと向かっているので新設されることはなく、これから新規入居することは難しくなっています。
日本では高齢化が進み高齢者の貧困も問題となっているため、その問題に対応すべくケアハウスは今後も増加が見込まれています。ケアハウスは個室で生活できるのでプライバシーは十分に守られていますし、入居者同士の交流ができるようにレクリエーションなどを盛んに行っているところもあります。
共有スペースでは入居者がおしゃべりを楽しんだり、囲碁や将棋、ぬり絵などで趣味を共有できます。高齢者が孤立した毎日の中で孤独に過ごすのではなく、スタッフのサポートを受け、人と交流して日々を楽しみながら生きるための取り組みが用意されています。
ただしサービスや環境が充実しているぶん人気が高く、入居待ちの人数が多いというデメリットがあるため、複数のケアハウスに申し込みをしてみることや、他の施設の利用も考慮に入れて計画を立てる必要があります。
これからはの軽費老人ホームは、a型b型ではなくc型の時代!
老後の生活はやはり健康とお金が心配です。生活の支援や介護を受けながら、けれど費用はおさえてなんとか楽しく日々を過ごしたいですよね。今後の軽費老人ホームはa型とb型ではなくc型のケアハウスが主流になっていきます。
もしもケアハウスが自分やご家族にぴったりかもしれないと感じた方は、入居待ちが長くなることを踏まえて早めに情報を集めて申し込みをしてください。